小さい・形が悪い・垂れてきたなど、バストに関する悩みを持つ女性は少なくありません。バストが小さい場合は乳房部分の発育不良も原因のひとつですが、遺伝とは異なります。基本的には女性ホルモンが少ないことが要因で、冷え性や貧血などの症状がある人はバストサイズが小さいことも多いです。それを解消するための方法として、バストマッサージやツボ押しがあります。
バストマッサージとツボについて
胸を大きくするために良い方法のひとつにバストマッサージがあります。マッサージをすることで血行が良くなり、栄養やホルモンが循環することでバストアップにつながります。またバストマッサージとともに、ツボ押しを行うのも効果的です。バストアップに役立つツボを刺激することで、徐々に胸を大きくできます。ツボ押し・バストマッサージともに身体を温めリラックスさせた状態で行うと効果が高まるため、お風呂上がりや寝る前に行うと良いでしょう。
バストマッサージとツボ押しの注意点
ツボ押しやバストマッサージを行う箇所の中には、子宮・胃などほかの部分に影響を与えるところもあります。そのため妊娠中・体調が悪い・熱があるときは控えると良いでしょう。また食後やお酒を飲んだ後なども、胃への影響を考えて控える必要があります。
バストマッサージとツボのメリット
バストアップできる
規則正しい生活につながる
リラックスできる
バストアップにつながるツボの場所
ツボ押しやバストマッサージなどを行うときに知っておくと良いのが、バストアップにつながるツボについてです。しっかり刺激することで効果を高められます。
1. だん中
だん中(だんちゅう)は、左右の乳首を線で結んだ場合、その真ん中にあるツボのことです。指で押さえてみると少し痛みを感じますが、女性ホルモンの働きを促すため、バストアップだけでなく美肌づくり・ストレス解消にも役立ちます。
2. 天溪
天溪(てんけい)は肌荒れや乾燥、目尻のこじわやたるみの改善にも役立つツボです。横から見て乳首と同じ線上に位置し、左右両側にあります。乳腺を発達させることに効果があるので、毎日刺激することでバストアップに役立ちます。
3. 渕腋
渕腋(えんえき)は、乳首から見て外側のワキの下付近にあるツボです。押すことで血行が良くなるためバストアップにつながりますが、肌にハリを生む・姿勢を正しくキープすることにも役立ちます。
4. 乳根
乳根(にゅうこん)はバストアップに大きく役立つツボです。女性ホルモンの分泌・リンパの流れを促し、母乳を多く出す効果もあります。場所は乳頭の真下にある第五肋骨間の辺りです。