大人ニキビの原因
大人ニキビは、思春期ニキビと発生のメカニズムは同じですが、きっかけとなる原因は異なります。大人ニキビは、生活習慣に原因がある場合がほとんどのため、生活から見直さなければ、根本の改善に繋がりません。
男女ともに、ホルモンバランスが崩れ、皮脂の過剰分泌によって、ニキビができます。
1.不規則な生活
2.偏った栄養バランスの食事
3.睡眠不足
4.ストレス・緊張
5.不規則な生活
6.肌の乾燥
上記を改善していくことが、大人ニキビの根本的治療となります。
女性は生理前にニキビができやすい
生理前は、あごや口まわりにニキビができやすくなります。これは、女性ホルモンのプロゲステロンが活発になり、皮脂の分泌を促進するからです。
生理前のニキビで悩んでいる方は、婦人科に相談すれば、ホルモンバランスを安定させたり、漢方薬などの治療を受けることができます。
大人ニキビが出やすい場所
1.おでこ
原因が、皮脂の過剰分泌だけでなく、整髪料やシャンプーの洗い残しによる時もあります。
2.鼻
洗顔の洗い残しや、化粧品の毛穴のつまりが原因の場合もあります。
3.頬
枕・シーツなどの寝具の汚れで、雑菌が繁殖して起こる場合もあります。
4.あご
様々な原因が考えられ、特定の原因に絞ることは容易ではありません。
大人ニキビの種類
「白ニキビ」→「黒ニキビ」→「赤ニキビ」→「黄ニキビ」→「紫ニキビ」の順に進行していきます。
1.白ニキビ
ニキビの初期段階。毛穴に皮脂が詰まり、白色に見える。
2.黒ニキビ
皮脂が盛りあがって表皮に穴が空き、空気にふれるため、酸化して黒くなる。
3.赤ニキビ
黒ニキビに、さらに菌が繁殖して、炎症を起こして、ニキビが赤く腫れあがる状態。
4.黄ニキビ
ニキビが化膿して、黄色い膿がたまる。
5.紫ニキビ
色素沈着、または、内出血で紫に見える。
大人ニキビを作らないために

大人ニキビは、生活を見直すこと以外の根本的解決はありません。ストレス社会の中の忙しい現代人においては、なかなか難しいことかもしれませんが、大人ニキビの原因になっていると思われることは、一つ一つできることから改善していきましょう。
1.決まった時間に起きて、夜更かしをやめよう!
2.栄養バランスを考えた食事を取ろう!
3.ストレスを発散しよう!
4.顔を清潔に保とう!
5.でも洗顔のやり過ぎは、逆に皮脂をいっぱい出すからダメ!
6.ニキビが悪化したら、迷わず病院へGO!
大人ニキビは、治ってはまたニキビを繰り返すことが多いのです。それは、今の生活が根本の原因となっているからなのです。