普段の生活の中で、ついついおやつやスイーツを食べてしまうという女性も少なくないと思います。
そんな女性のために、低カロリー・身体に必要な栄養素が多く含まれる、おやつ・スイーツタイプの栄養補助食品も登場しています。
今回は女性におすすめできるおやつ・スイーツタイプの栄養補助食品を紹介していますので、参考にしてくださいね。
目次
1.おやつ・スイーツ商品の種類
2.栄養補助食品の成分
3.栄養素が多く含まれた栄養補助食品
4.ローカロリーなおやつ・スイーツ
5.食べやすいおやつ・スイーツタイプの栄養補助食品
1.おやつ・スイーツ商品の種類
ここでは栄養補助食品における、おやつ・スイーツの種類について説明しています。
様々なタイプの商品が登場しているので、ここで書いたことも参考に、自分の好きなおやつ・スイーツを選択するのも良いでしょう。
(1)クリームをサンドした商品
「クリーム玄米ブラン」のように、クリームをクッキーなどでサンドした商品も数多く登場しています。
クッキーのサクサク感と、クリームの甘味が合わさっているため、スイーツ好きな方でも満足できる商品といえるでしょう。
(2)クッキー・ビスケット
おやつ・スイーツタイプの栄養補助食品の中には、クッキー・ビスケットのように手軽に食べられるものも少なくありません。
・持ち運びが簡単
・一口で食べられる
といった特徴があるので、オフィスやキャンパスなどで空き時間に食べても良いでしょう。
(3)ドライフルーツ
栄養を補うおやつ・スイーツとして、フルーツを乾燥させたドライフルーツもあります。
フルーツ本来の味を堪能できるだけでなく、栄養素を摂取できることも魅力です。
ヨーグルトなどに入れるのも良いですが、一口サイズのものも多いため、自宅などで勉強や仕事をするときにおやつ感覚で食べるのも良いでしょう。
(4)くるみ・ナッツ
栄養価の高いくるみ・ナッツも、おやつとして多くの女性に食べられています。
きな粉・チョコなどで包んだ商品も多いので、スイーツとしていただけることも特長です。
2.栄養補助食品の成分
ここでは多くの栄養補助食品に含まれる、女性に嬉しい成分を紹介しています。
おやつ・スイーツタイプの栄養補助食品を選ぶ際は、ここで説明した成分が含まれているかどうかもひとつの参考にすると良いでしょう。
(1)たんぱく質
人間の身体のエネルギー源となっている栄養素が「たんぱく質」です。
不足することで
・髪、肌のトラブル
・集中力の低下
・冷え性
などにつながるため、栄養補助食品などで補いたい成分といえます。
(2)ビタミン
体内にある栄養素が正常に動くために重要な働きをするビタミンは、健康を維持するために必要な成分となります。
また身体の中で作れないことも特徴で、フルーツ・野菜などの食べ物からしっかり摂取することが大切です。
そんなビタミンはおやつ・スイーツなど多くの栄養補助食品のなかに含まれています。
(3)食物繊維
食物繊維は身体の健康を維持するために、しっかり摂っておきたい成分のひとつです。
便通を良くすることでも知られていますが、それ以外にも肌荒れ対策・生活習慣病の予防など様々な働きがあります。
ここからは3つのテーマに分け、おすすめの栄養補助食品(おやつ・スイーツ)をご紹介します。
3.栄養素が多く含まれた栄養補助食品
ここでは数多くの栄養素が含まれた、おやつ・スイーツタイプの栄養補助食品をご紹介します。
(1)クリーム玄米ブラン(アサヒグループ食品)
自然素材である「ブラン」を使用した人気商品です。
・カルシウム
・食物繊維
・鉄
・10種類のビタミン
・マグネシウム
など不足しがちな栄養素がバランス良く含まれています。
また低糖質・低カロリーであるため、カロリーを抑えたいときの食事にもオススメです。
(2)毎日果実(江崎グリコ)
「毎日果実」は、薄いパン生地の中に沢山のドライフルーツをサンドした人気商品です。
食べることで
・食物繊維
・ビタミン
・ポリフェノール
など果物に含まれる栄養素を摂取できます。
またしっとりとした食感のため、食べやすいことも魅力です。
(3)ドライデーツ(サプリアル)
「デーツ」はナツメヤシの実を乾燥させたもので、北アフリカ・中東などの地域で食べられています。
かぼちゃ・ほうれん草を上回る量のカリウム、ほうれん草と同じくらいの鉄分が含まれるなど豊富な栄養素を含んでいます。
それ以外にも
・カルシウム
・リン
・マグネシウム
・食物繊維
など様々な成分が含まれるので、健康維持のために摂っておきたい果物といえるでしょう。
4.ローカロリーなおやつ・スイーツ
ローカロリーなおやつ・スイーツ系の栄養補助食品を紹介しています。
ここで取り上げた商品は、ダイエットのときのおやつなどにもオススメです。
(1)おからだから(江崎グリコ)
おからを使っているためローカロリーで、ダイエット時にも罪悪感なく食べられる商品です。
身体に良い食材であるおからがしっかり練り込まれており、
・鉄
・カルシウム
・5種類のビタミン
など1日に必要な量の3分の1を摂取できます。
しっとりとした食感で食べやすいことも特長です。
(2)ひとくちソイクランチチョコ(ローソン)
ローソンで売られている「ひとくちソイクランチチョコ」は、低カロリー・高たんぱく・低脂質・低糖質とダイエット時のおやつにもオススメできる商品です。
粗びきの大豆を使ったクランチチョコのため、「サクッ」とした食感を楽しめます。
(3)間食健美(栗山米菓)
タニタ食堂監修で、せんべいなど様々なタイプの商品があります。
1袋60~70カロリーとローカロリーのため、ダイエット時のおやつとしてもオススメです。
またおからが含まれているため、食物繊維を摂れることも魅力といえます。
(4)おからクッキー(ワイドシステム)
豆乳・おからを使ったクッキーのため、ローカロリーなことが特長です。
1個当たりが大きく、満腹感を味わうことができるため、ダイエットのときに活用したい商品といえます。
5.食べやすいおやつ・スイーツタイプの栄養補助食品
美味しい・しっとりした食感など、食べやすい栄養補助食品を紹介しています。
(1)ミルクスティック(尾西食品)
ミルク特有の優しい甘さが特徴で、多くの人にとって抵抗なく食べられるおやつ・スイーツといえます。
1本で牛乳の5倍近くのカルシウムが含まれることも特徴です。
またコンパクトサイズのため持ち運びも簡単で、移動中や休み時間などに気軽に食べられることも魅力といえます。
(2)きなこくるみ(SUPREAL)
くるみをきな粉で包んだ商品で、ナッツ特有の香ばしさときな粉の上品な甘味を同時に堪能できます。
美味しくいただけるのはもちろん、健康・美容といった分野に効果があることも特徴です。
(3)マクロビ派ビスケット(森永製菓)
有機カカオのパウダー、りんご果汁に漬け込んだグランベリーなどこだわりの素材で作られた商品です。
白砂糖・マーガリン・バターなどを使わず、マクロビ素材で焼き上げています。
健康・美容の分野に効果がありますが、低カロリーなのでダイエット時のおやつとしても良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「おやつ・スイーツタイプの栄養補助食品」をご紹介しました。
ここで説明したように
・ローカロリー
・栄養素が多く含まれる
商品も登場しています。
そのためここで書いたことを参考に、普段食べているおやつ・スイーツの何割かを栄養補助食品にすることで、より健康的な生活を送ることができるのではないでしょうか。