1.【記事を読む前に押さえておこう!】「リジン」のポイント
2.リジンとは?
・リジンの働き・効果/効能
・一日の摂取推奨量
・リジンを多く含む食べ物
・リジンが欠乏しやすい人
・リジン欠乏時に起こりうる症状・病気
・リジンの過剰摂取で起こりうる症状・病気
3.一緒に摂ると良い成分
・脂肪燃焼の効果を高める成分
・育毛効果を高める成分
4.リジンサプリについての知識
・多くのサプリに含まれる「L-リジン」について
・リジンサプリの効果を高める方法
5.【おすすめリジンサプリメント】
・成分の含有量が多いリジンサプリ
・複数の成分が含まれたサプリメント
1.【記事を読む前に押さえておこう!】「リジン」のポイント
以下は、重要なポイントとなりますので、記事を読む前に押さえておきましょう!
もちろん後で詳しく説明していきます!
・体内でつくり出せない必須アミノ酸
・健康に関する効果が多い
・口唇ヘルペス対策に役立つ
・魚介類や大豆製品に多く含まれる
・偏った食生活が欠乏につながる
・不足すると風邪をひきやすくなる
・一緒に摂ることで効果が高まる成分がある
・サプリは空腹時に飲むと良い
2.リジンとは?
必須アミノ酸のひとつであり、その中で最も不足しやすい成分です。
身体のなかにあるたんぱく質の中に2~10パーセント程度含まれています。
体内でつくり出せないため、食べ物やサプリなどで摂取する必要があることも特徴です。
ただ白米・小麦粉など、多くの人が普段から食べるものにはほとんど含まれません。
リジンを多く含む食べ物は後ほど説明しますので、参考にしてくださいね。
また「リシン」と呼ばれるアミノ酸もありますが、ここで紹介する「リジン」と全く同じものです。
リジンの働き・効果/効能
ここではリジンの効果を説明しますのでご確認ください。
① 疲労回復
リジンの効果として、疲労回復に役立つことも挙げられます。
対外などから吸収したブドウ糖を、スムーズにエネルギーに変えるのもリジンの働きのひとつです。
そのためリジンが十分に体内にあることで
・筋肉
・内臓
・脳
にエネルギーが供給されるので、疲労を感じることが少ない、イキイキとした毎日を過ごすことに役立ちます。
② 集中力アップ
集中力を高める・イライラを解消させるなど、メンタルな部分に関する嬉しい効果があることもリジンの特長です。
リジンにはブドウ糖をスムーズにエネルギーに変える働きがあります。
脳に十分なエネルギーが供給されることで、集中力アップ・イライラ解消につながります。
また精神を安定させる効果のある「カルシウム」の体内での吸収を促進させる働きがあるため、リジンをとることによりメンタル面で良い循環が生まれます。
③ 口唇ヘルペス対策
リジンの嬉しい効果のひとつとして、口唇ヘルペスの予防・改善が挙げられます。
唇周りの腫れというだけでなく、ピリピリ・チクチクという違和感、かゆみ、軽い痛みなど不快感のある口唇ヘルペスに悩まされる女性は少なくありません。
リジンは体内で症状を悪化させる成分の働きをブロックしてくれるので、口唇ヘルペスの予防や改善に役立ちます。
④ 免疫力を高める
リジンには組織が壊れたときにそれを修復するという、細胞の作用を高める働きがあります。
それによって細胞が細菌に対抗する力を高められるので、免疫力アップにもつながります。
⑤ 脂肪を燃焼させる
体内にある脂肪を効果的に燃焼させるのに役立つことも、リジンの効果のひとつです。
リジンにはミトコンドリアが脂肪酸を取り込む働きを促進します。
それが体内でスムーズに脂肪を燃焼させ、エネルギーに変えることにつながります。
⑥ 育毛効果
リジンは髪を構成するたんぱく質「ケラチン」の材料になります。
そのため体内に十分な量があることによって、抜け毛予防・育毛などに役立ちます。
⑦ 二日酔い対策
アルコールの解毒・老廃物の排出など、肝臓の機能をサポートすることもリジンの特長です。
そのため二日酔い対策にも役立ちます。
⑧ 成長促進
リジンには体内にある成長ホルモンの分泌を促す効果があります。
またカルシウムの吸収を助けてくれます。
このようにリジンは、成長ホルモン・カルシウムなど成長を促進させる成分をしっかり吸収するためのサポートをしてくれるのです。
それだけに子供の成長のために、リジンを取り入れるのも良いでしょう。
一日の摂取推奨量
成人の1日の推奨摂取量は2,100mg
一日の上限摂取量:約10,000mg
リジンを多く含む食べ物
100gあたり:リジン含有量
魚介類
しらす干し:3,500mg
すじこ:2,400mg
黒まぐろ(生):2,300mg
かつお(生):2,100mg
大豆製品
湯葉:3,600mg
凍り豆腐:3,400mg
大豆(乾):2,400mg
きなこ(全粒大豆):2,200mg
加工品
かつお節:6,600mg
他には、ゼラチン・脱脂粉乳・若鶏肉などにも含まれます。
リジンが欠乏しやすい人
ここではリジンが不足しがちな方の特徴を説明しますので、確認してくださいね。
偏った食生活の方
リジンは魚介類や大豆製品などに多く含まれる成分です。
そのため
・米や麺など主食中心
・ベジタリアンなど動物性たんぱく質を摂らない
など食生活に偏りがある方は、リジンが不足する傾向にあります。
先ほどリジンを多く含む食品について紹介しましたが、これらの食べ物が苦手・摂る習慣がないという方は、サプリなどで補っても良いでしょう。
リジン欠乏時に起こりうる症状・病気
体内にあるリジンが不足すると、以下の症状が起こりやすくなります。
疲れがたまりやすくなる
集中力が低下
飽和脂肪酸やコレステロールが増加
風邪をひきやすくなる
リジンが欠乏することで免疫力が弱まることが原因です。
また下記の症状が起こる可能性が高まります。
目の充血
めまい
吐き気
貧血
リジンの過剰摂取で起こりうる症状・病気
基本的には多く摂り過ぎても、健康被害が出るリスクはほとんどありません。
ただ一日の摂取上限(10,000mg)を大きく上回るなど過剰な量を摂取すると、下記の症状が起こるリスクが高まるので注意してください。
下痢
胃痛
腎機能障害
3.一緒に摂ると良い成分
ここでは一緒に摂ることによって、リジンの効果を高めてくれる成分を紹介します。
食事をするとき・サプリを摂るときは、ここで紹介した成分を摂ることによって、リジンの効果をより実感することができるでしょう。
脂肪燃焼の効果を高める成分
リジンには基礎代謝に影響があり、脂肪を燃焼させるカルニチンの材料となります。
下記の成分もリジンとともにカルニチンをつくるために必要となるため、一緒に摂取することで脂肪燃焼の効果を高めることが可能です。
メチオニン
牛乳・チーズといった乳製品、小麦、レバーなどに含まれます。
ナイアシン
魚介類・肉類・レバーなどに含まれます。
ビタミンC
ビタミンB6
鉄
育毛効果を高める成分
下記の成分はリジンとともに、髪の毛を構成するケラチンの材料となるため、一緒に摂ることで育毛効果がより高くなります。
シスチン
4.リジンサプリについての知識
ここではリジンサプリにおいて、知っておきたい知識について説明しています。
はじめてサプリを使う・商品について深く知りたいという方は、こちらをご確認ください。
多くのサプリに含まれる「L-リジン」について
ネット通販やドラッグストアなどで購入できるリジンサプリの中には、「L-リジン」と表記された成分が含まれているものが多いです。
この「L-リジン」は「L型」のリジンという意味です。
アミノ酸には大きく分けて
D型:自然界にほとんど存在せず、人体に入っても何も起こらず体外に排出される
L型:人体や自然界にあるアミノ酸のほとんどのタイプ
こちらの2種類があります。
「L型」のリジンは、人体にある・食品から摂れるリジンと同じものです。
そのため「L-リジン」はニセモノではなく、食べ物などから摂れるリジンと同じだと考えて問題ありません。
リジンサプリの効果を高める方法
空腹時にサプリを飲むことで、成分がしっかりと体内に吸収され、リジンの効果を高めてくれます。
食後に飲むとサプリに含まれるリジンの大半がたんぱく質の合成などに使われ、リジン自体の効果を薄めることを頭に入れておくと良いでしょう。
5.【おすすめリジンサプリメント】
ここでは含有量が多い・多くの成分が含まれているなど、オススメできるリジンサプリをご紹介していきます。
サプリを摂るときは基本的には一日の服用量を守る必要があります。
ただ下記のサプリの中には安全性の高いものも多く、中には「口唇ヘルペス」が気になる場合は摂取量を増やせるものもあるので、ここでの説明や商品の説明書きに書いてある量を守って摂取してくださいね。
成分の含有量が多いリジンサプリ
ここでは沢山のリジンを摂取できるサプリメントをご紹介します。
普段の食生活に偏りがある・リジンが多く含まれる魚介類や大豆製品が苦手という方などは、ここで紹介したサプリを活用しても良いでしょう。
国産 L-リジンEX(バランスボディ研究所)
一日の服用量の中で多くのリジンを摂取できるサプリメントです。
また国産の原料を使用しているため、安全性が高いことも特徴となります。
そのため口唇ヘルペスが気になる方は、多めに摂取することも可能です。
【内容量】180粒
【服用量】一日3粒 ※口唇ヘルペスが気になるときは9粒
【一日分のL-リジン摂取量】1,050mg
【特徴】品質管理の厳しい工場で生産されている。
【価格】1,990円前後
L-リジン(リッチパウダー)
国産の原料を使用・国内で生産を行うなどこだわりを持ってつくられたリジンサプリです。
安全性が高い商品で服用量の調整もできるので、その日の食事・口唇ヘルペスの状態などを考えたうえで摂取量を決めても良いでしょう。
【内容量】120粒
【服用量】一日4粒 ※一日最大8粒まで摂取可能
【一日分のL-リジン摂取量】1,000mg
【特徴】ビタミンB6などの成分も配合。
【価格】1,566円前後
L-リジン(Source Naturals)
1粒に多くのリジンが含まれているサプリメントです。
一日の服用量に対する内容量も多いので、長く摂り続けたいが出費も抑えたいという方に良いでしょう。
【内容量】200粒
【服用量】一日1粒
【一日分のL-リジン摂取量】1,000mg
【特徴】海外産のサプリメント。
【価格】1,922円前後
L-LYSINE SUPER(幸せラボ)
製薬会社によってつくられたサプリメントで、多くのリジンを摂ることができます。
一日の服用量は6粒ですが、粒が小さいため大きな負担なく摂取できることも魅力です。
【内容量】180粒
【服用量】一日6粒
【一日分のL-リジン摂取量】1,000mg
【特徴】国内で製造している。
【価格】1,780円前後
複数の成分が含まれたサプリメント
ここではリジンとともに複数の成分を含んだサプリをご紹介します。
一度に多くの栄養素を摂りたいという方にオススメです。
L-Lysine Pro(Body care SSR)
リジンだけでなくバイオフラボノイド・乳酸菌KT11など、ターンオーバーを促進させる働きのある成分を配合したサプリメントです。
免疫力アップというリジンの効果をさらに高めるため、口唇ヘルペス・疲労が溜まっているという方にオススメできます。
【内容量】90粒
【服用量】一日3粒 ※口唇ヘルペスが気になるときは6粒
【一日分のL-リジン摂取量】168.8mg(※一粒あたり)
【特徴】バイオフラボノイド、亜鉛、乳酸菌KT11などの成分を配合。
【価格】3,980円前後
ブラックサプリEX(ECホールディングス)
リジン以外にもビオチン・オルニチンなど9種類の成分を配合したサプリメントです。
黒ゴマ・しじみ・レバーなどに含まれる成分を摂取できるので、食生活に偏りがある方にも良いでしょう。
【内容量】90粒
【服用量】一日3粒
【一日分のL-リジン摂取量】219mg
【特徴】オルニチン、ビオチン、ビタミンCなどの成分を配合。
【価格】5,983円前後
まとめ
いかがでしたか?
今回は「リジン」をご紹介しました。
・疲労回復
・免疫力を高める
・口唇ヘルペス対策
・育毛効果
・成長促進
など様々な年齢や性別の方にとって嬉しい効果があります。
ただ不足すると
・免疫力が落ちる
・疲れが溜まりやすくなる
・集中力が低下する
といった症状が出ます。
体内でつくり出せないので、食事やサプリなどでしっかりと摂ることが大切です。
基本的に多く摂取することで健康被害が出るリスクはほとんどありませんが、「口唇ヘルペスを早く治したい」といった理由で一日の摂取上限を大きく上回るほど摂らないように気を付けてくださいね。
ここではリジンについての説明だけでなく、オススメできるサプリメントを複数紹介しています。
ネット通販やドラッグストアなどで、自分の好みや状況に合った商品を探すときの参考にしてくださいね。