1.【記事を読む前に押さえておこう!】「アルギニン」のポイント
2.アルギニンとは?
・アルギニンの働き・効果/効能
・一日の摂取推奨量
・アルギニンを多く含む食べ物
・アルギニンが欠乏しやすい人
・アルギニン欠乏時に起こりうる症状
・アルギニン摂取を控えた方が良い人
・アルギニンの過剰摂取で起こりうる症状・病気
3.性別で異なるアルギニンを摂るメリット
・【女性】がアルギニンを摂るメリット
・【男性】がアルギニンを摂るメリット
4.アルギニンの効果的な摂取方法
・摂取するタイミング
5.L-アルギニンとアルギニンの違い
6.【おすすめアルギニンサプリメント10選】
・アルギニンのみを摂りたい方にオススメのサプリ
・クエン酸配合でしっかりアルギニンを摂れるサプリ
・健康や美容に効果があるアルギニンサプリメント
・トレーニング効果を高めるサプリメント
・【番外編】水やジュースで溶かせる粉末タイプ
1.【記事を読む前に押さえておこう!】「アルギニン」のポイント
以下は、重要なポイントとなりますので、記事を読む前に押さえておきましょう!
もちろん後で詳しく説明していきます!
・体内で作り出せる
・ダイエットに効果的
・生活習慣病の予防に役立つ
・ピーナッツ、豚のゼラチン、鰹節に多く含まれる
・摂ることで妊娠しやすくなる
・精子数が増える
・勃起力が高まり、ED改善につながる
・低血圧、心筋梗塞経験者は摂取を控えた方が良い
・摂り過ぎると複数・下痢・胸やけ・胃痛などを引き起こす
・サプリで表記される「L-アルギニン」はアルギニンと同じ
・効果的に摂るなら就寝前がオススメ
2.アルギニンとは?
アルギニンはタンパク質を構成する「アミノ酸」のひとつです。
準必須アミノ酸に分類されますが、人間にとって欠かすことのできない栄養素となります。
体内で生成されますが、必要な量を考えるとかなり少ないです。
そのため不足している分は、食事やサプリなどでしっかり補充することが必要となります。
アルギニンの働き・効果/効能
アルギニンは大きく分けて2つの働きがあります。
免疫力を高める・疲労回復・生活習慣病を防ぐといった健康に関する効果、体型維持・肌荒れ対策といった美容に関する効果です。
ここではそれらについて細かく説明しているので、参考にしてくださいね。
① 免疫力を高める
身体の免疫力を高めるためには、有害な細菌やウイルスなどを食べてくれる免疫細胞「マクロファージ」の働きが大切です。
アルギニンはこの細胞を活性化させる働きがあり、病気に負けない身体をつくるのに役立ちます。
② 疲労回復
運動をしたときの疲労回復に役立つこともアルギニンの特徴です。
血液の中にあるアンモニアの増加を抑えることで、特に運動をすることで感じる疲労を和らげてくれます。
③ 肌荒れ対策
アルギニンは女性にとって気になる肌荒れの予防・改善にも役立ちます。
肌荒れは角質層のアミノ酸と水分の不足が原因で起こります。
流れとしては以下の通りです。
肌のバリア機能低下
↓
うるおいがなくなる
↓
肌荒れにつながる
アルギニンは角質層を保湿する効果があるため、肌荒れ対策にオススメです。
④ 生活習慣病を防ぐ
体内で一酸化窒素を作り出すアルギニンは、生活習慣病の予防に効果があります。
一酸化窒素は血管を広げる働きがあります。
それによって
・冷え性
・心筋梗塞
・脳梗塞
・動脈硬化
を予防することができ、生活習慣病を防ぐことが可能です。
⑤ 体型維持
アルギニンには成長ホルモンの分泌を促す働きがあり、それが良いプロポーションをつくるのに役立ちます。
脳下垂体から分泌する成長ホルモンには
・食欲を抑える
・脂肪の代謝を促す
・筋肉を強化する
といった効果があります。
そのためダイエット中や体型を維持したい方は、アルギニンをしっかり摂っておきたいところです。
⑥ アンチエイジング
アルギニンには年齢を重ねてもキレイな肌をキープする、アンチエイジング効果もあります。
サプリや食事などでしっかりとアルギニンを補充することによって、肌の状態が良くなり、美しい女性としての自信を保つことができるでしょう。
一日の摂取推奨量
【成人】
一日:2~4g
※炎症などの創傷がある方は5~7g
※子供は4gを目安に成人より多めに摂取
アルギニンを多く含む食べ物
100gあたり:アルギニン含有量
魚介類
鰹節:4g
エビ:1.8g
サザエ:1.4g
マグロ:1.4g ※クロマグロ
カツオ:1.3g
肉類
豚のゼラチン:7.9g
鶏の胸肉:1.5 g
鶏のもも肉:1.3g
牛肉:1.3 g
豚ロース:1.3 g
ナッツ類
ピーナッツ:7.9g
アーモンド:2.1g
くるみ:2.2g
カシューナッツ:2g
大豆製品
大豆:2.5g
納豆:0.94g
豆腐:0.5g
食品カテゴリ
食品名:含有量
他には、きな粉・ごま・うなぎ・卵黄などにも含まれます。
アルギニンが欠乏しやすい人
人間の体内で作られるアルギニンは、基本的には普段の生活によって大きく減少するものではありません。
ただ年齢が高め・幼児といった人は、体内で生成される量が少ないです。
そのため年齢が高く食事の量が減ってきた方はサプリで、幼児は食事で補うと良いでしょう。
40代以上の方
加齢によって体内で作られる量が減少し、40代を越えると20~30代の半分程度に減少するといわれています。
幼児
生まれてからあまり時間のたっていない幼児は、アルギニンを体内で作り出せる量が十分ではありません。
アルギニン欠乏時に起こりうる症状
精子数が減る
数日間、食事・サプリなどでアルギニンを摂取しない状態が続くと、男性は精子の数が少なくなってしまいます。
アルギニン摂取を控えた方が良い人
アルギニンはその効果から、ある程度摂る人を選ぶ栄養素です。
ここで紹介する人は、摂ることで健康を害することが多いことを、頭に入れておくと良いでしょう。
低血圧
アルギニンには血圧を下げる効果があるため、低血圧の方は控えた方が良いでしょう。
心筋梗塞の経験者
血管を広げる効果のあるアルギニンは、心筋梗塞での死亡率を高めます。
そのため心筋梗塞の経験者にとって、控えた方が良い栄養素です。
アルギニンの過剰摂取で起こりうる症状・病気
1日20g以上のアルギニンを摂取したときに、副作用が出る可能性が高まります。
サプリの摂り過ぎ、マグロや豚肉などアルギニンを含んだ食品の食べ過ぎなどが過剰摂取につながります。
また小さな子供が成人男性向けのアルギニンサプリを摂取すると、1日の摂取量を越えてしまい副作用が起こりやすくなるので注意しましょう。
腹痛
下痢
胃痛
胸やけ
アルギニンはアルカリ性が強いため、摂り過ぎると消化器系に大きなダメージを与えます。
それが原因で腹痛・下痢・胃痛・胸やけなどの症状を引き起こします。
3.性別で異なるアルギニンを摂るメリット
すでにアルギニンの効果について説明しましたが、それ以外にも男女別に摂取することで得られるメリットがあります。
【女性】がアルギニンを摂るメリット
アルギニンには脂肪の燃焼を促進する・肌荒れを防ぐなど、女性に嬉しい効果があります。
その中でも妊娠しやすくなる・そのときの高血圧の症状を予防するなど、妊娠関連で良い部分が多いです。
① 妊娠促進
アルギニンを摂取することで、卵母細胞・胚が増加し、妊娠促進につながります。
そのため妊娠しにくい女性は、アルギニンを摂取すると良いでしょう。
② 妊娠高血圧症候群の予防
妊娠20週以降・分娩後12週までに高血圧が起こる症状を「妊娠高血圧症候群」と呼びますが、アルギニンを摂取することで発症を防ぐことができます。
【男性】がアルギニンを摂るメリット
精力剤・男性用サプリなどに含まれることの多いアルギニン。
勃起力を高めてセックスを充実させるだけでなく、摂ることで精子が少ない・EDといった悩みの改善にも役立ちます。
① 精子の働きを良くする
アルギニンを摂取することによって
・精子数が増える
・精子が活発に動く
といった効果があります。
体内で成長ホルモンを分泌・促進させることで精子の数を増やし、「ポリアミン」という精子の活動性を高める成長因子を生成させます。
そのためパートナーが男性不妊症に悩んでいる場合は、摂取するように働きかけると良いでしょう。
② 勃起力アップ
アルギニンは血管内での一酸化窒素の生成を回復させる効果があり、勃起力を高めることに役立ちます。
勃起は血管が拡張し海綿体に入る血液の量が増えることで起こるため、一酸化窒素を生成させる働きのあるアルギニンを摂取することで、セックスのときにペニスが膨らみやすくなるのです。
このように勃起力を高める効果があるため、アルギニンを摂ることでED改善にも役立ちます。
4.アルギニンの効果的な摂取方法
摂取するタイミング
アルギニンは運動時などの疲労回復に役立ちますが、効果が継続するのは6時間前後だといわれています。
そのため1日3~4回に分け、サプリで摂取すると効果的です。
① 寝る前
摂取するタイミングとして、成長ホルモンが多く出る就寝前がオススメです。
就寝中に多くの成長ホルモンが分泌し、脂肪の代謝が促され、効率良くダイエットを進めることができます。
寝る前なので、食事ではなくサプリで摂取すると良いでしょう。
② 空腹時
胃が空の状態である空腹時は、アルギニンの吸収率が高まります。
③ 運動前
ジムでのトレーニング・ジョギングなどの前にアルギニンを摂取すると、血流が促進され体内にアルギニンが行き渡りやすくなります。
5.L-アルギニンとアルギニンの違い
美容効果・勃起力アップ・妊娠しやすくなるなど様々な効果のあるアルギニン。
ただネットやドラックストアなどで売られているサプリには「L-アルギニン」と表記されたものが多いです。
この「L-アルギニン」と「アルギニン」の差はどんなところなのでしょうか?
アルギニンなどのアミノ酸には大きく分けて「D型」と「L型」があります。
それぞれが
〇D型
人間の体内に入っても何も起こらず、体外に排出される
自然界にほとんど存在しない
〇L型
自然界や人体に存在するほとんどのアミノ酸のタイプ
といった特徴を持っています。
「L-アルギニン」の「L」はこの「L型」のことです。
体内にある・食事やサプリなどから摂取できるアルギニンの正式名称が「L-アルギニン」となります。
そのため「L-アルギニン」はニセモノという訳ではなく、食物から摂れる「アルギニン」と同じものです。
6.【おすすめアルギニンサプリメント10選】
アルギニンのみを摂りたい方にオススメのサプリ
純アルギニン 約3ヵ月分(Lipusa)
この商品にはひとつの栄養素(L-アルギニン)のみが配合されています。
3ヵ月分で2,000円前後とリーズナブルなことも特徴です。
【内容量】180粒
【服用量】一日2粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】0.5g
【特徴】L-アルギニンのみ配合
【価格】2,000円前後
Lアルギニン 1000mg(NOWFoods)
1粒に1gと豊富な量のL-アルギニンが含まれた商品です。
【内容量】120粒
【服用量】一日2粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】1g ※1粒
【価格】2,250円
クエン酸配合でしっかりアルギニンを摂れるサプリ
アルギニンはクエン酸とともに摂取することで吸収率が高まるため、クエン酸が配合されたサプリは効果的にアルギニンを摂ることができます。
アルギニンカプセル 約1ヶ月分(オーガランド)
大手通販メーカー「オーガランド」の商品で、L-アルギニンだけでなくクエン酸も配合しています。
一月分が1,000円未満というリーズナブルな料金設定も特長です。
【内容量】60粒
【服用量】一日2~4粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】0.9g ※4粒
【特徴】L-アルギニン・ゼラチン・クエン酸・ステアリン酸カルシウム配合
【価格】750円前後
アルギニンGOLD
多くのアルギニンを配合したサプリで、男性の滋養強壮・健やかな生活に役立ちます。
また食生活が気になる・不規則な生活をしている・イライラすることが多い方にもオススメです。
【内容量】180粒
【服用量】一日2粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】1g
【特徴】クエン酸が含まれているので、アルギニンの吸収率がさらに高まる。
【価格】600円前後
健康や美容に効果があるアルギニンサプリメント
アルギニンパワー(ユウキ製薬)
ひとつの栄養素(L-アルギニン)だけでなく、クラムチャイダム・各種ビタミンなど、健康・美容・ダイエットに役立つ成分をバランス良く配合した商品です。
【内容量】180粒
【服用量】一日4~6粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】1.6g(6粒中)
【特徴】クラチャイダム、クエン酸、ビタミンB1・B2・B6を配合
【価格】1,980円前後
アルギニン1000高麗人参(ユーワ)
相性の良いL-アルギニンとシトルリンと同じ割合で配合した商品です。
それ以外にもクラムチャイダム・高麗人参が含まれています。
【内容量】42粒
【服用量】一日6粒
【一日分のL-アルギニン摂取量】1g
【特徴】L-アルギニン・シトルリン・クラムチャイダム・高麗人参を配合
【価格】850円前後
トレーニング効果を高めるサプリメント
HMB MAX セブン(HMB)
アルギニンだけでなく、必須アミノ酸「ロイシン」・シトルリンなど計7種類の栄養成分を配合しています。
トレーニング好き、食生活を改善したい方にオススメです。
【内容量】120粒
【服用量】一日4~8粒
【特徴】BACC・クレアチン・Lカルニチン・オルニチンなど7種類の栄養素を配合。
【価格】1,000円前後
【番外編】水やジュースで溶かせる粉末タイプ
おいしいアルギニン(太陽堂製薬)
水に溶かして飲む商品で、レモンライム味で美味しくいただけることが特徴です。
L-アルギニンだけでなく、シトルリン・クエン酸も配合されています。
【内容量】22袋
【服用量】一日1袋
【一日分のL-アルギニン摂取量】1袋2.5g
【特徴】水や牛乳などに溶かして飲める。
【価格】2,480円前後
飲みやすい アルギニン シリーズ(JAY&CO.)
粉末状の商品で、スプーン小盛り1杯を水・ジュースなどに入れて摂取できます。
L-アルギニンとクエン酸が豊富に含まれており、4種類の味があることも特徴です。
【内容量】240g
【服用量】1食6g ※一日1~2回
【一日分のL-アルギニン摂取量】2.5g
【特徴】1食でL-アルギニン2.5g、クエン酸を1.1g摂取可能。味はもも・りんご・いちご・巨峰がある。
【価格】2,000円前後
まとめ
いかがでしたか?
今回は「アルギニン」について紹介しました。
男性用サプリメントに含まれることの多いアルギニンですが、今回説明したように、女性の健康・美容などに効果があります。
また女性にとっては妊娠しやすくなる、男性にとっては精子数を増やす・ED改善など、不妊に悩む夫婦・カップルにオススメできる栄養素です。
そんなアルギニンは体内で生成されますが、40代を越えるとそれが少なくなるので、食事やサプリでしっかり補ってくださいね。
ただ摂り過ぎることで起こるデメリット、摂取を控えた方が良い人もいるので注意が必要です。
ここで書いたことも参考にして、アルギニンと上手く付き合ってくださいね。